複数のリビジョン管理システムを同期するツール Tailor
複数のリポジトリを同期して使うことができるツール Tailor いろいろなリビジョン管理システムに対応しているのも便利そう。
今更の営業不要論から
"Our last game was at 3pm too but they want to do it that way for television. I guess business is business."と言ったと報道している。電通かどうかはともかく、テレビの所為だと言ってますね。
tetexのバージョンが3.0になったのに、ptex関係がupdateされて無いため設定がおかしい。debian-users:45958 (jp)のスレッドに一時的な対処法がる。根本的な解決は パッケージのupdateなのだが、なぜかしばらくアップデートが無いな?
ソープランドの求人のページがすごい、並の企業よりしっかりしてる。ちらほら見てても面白い。収入シュミレーションの下にある例が、商品になってるのも現実感を与える意味では良くできてる。下はブランド物からはじまって、旅行や車という品揃えも解りやすくっていい。他にもマンガもよくできてる、初めて風俗で働くのに、いきなりソープかよ!、とか最後の出口が海外留学なのは、ステレオタイプすぎてどうよ、などいろいろ笑える。
ついでに、FAQ ソープランドって何をするところ?があまりに建前すぎて笑てしまったのは秘密だ。いや確かに行政上はそうなんですが、FAQの意味ねぇー。
前に文字コードについて書いた事に、安岡孝一さんからコメントを頂きました。
文字コード年表(CJKとUnicodeが主?)です。たくさん有りますねえ、特に最近には毎年変更があるような。これだけの変更を知っている人って何人いるのだろう。1969年あたりのJIS X 0201 (JIS C 6220)からやっと聞いた事があるコードがちらほら有るってのが恐しい。その上、ここに出てこないような微妙な変種コードがあるのも更に大変。おまけに、文字を人間が見えるように表示する時はコードに対応した字体にまで包摂も問題になったりする。コンピュータを使って日本語を書く基盤なのだが、知らない人なら混乱するのは必至。
ついでなのだけど勝手に要望、歴史年表みたいに言語(国)ごとに分けられた表になってたら見やすいかも。
SoC 2006 ffmpeg VC-1や AACコーデック開発のメンターである Mike Melanson(blog)と、linux 用 flash player 9 開発者の Mike Melansonは同一人物なのだとか。Mike Melanson は他にも xine や mplayer にも参加しているアクティブな開発者。adobe( Macromedia )も良く目をつけるなぁ。
モノクロ画像のお城がカラーに見えるから。
簡単に
static int counter = -1;
counter++;
printf (" decoding frame %d\n", counter);
mplayer から ffmpeg VC-1(WMV3,WMV9) smpteコーデックを使えるようにしてみた。忘れないうちにメモを残しておく。
なお、まともなffmpeg 用 VC-1 コーデックの開発は SoC 2006 に採択されている。この開発はhttp://codecs.multimedia.cx/に経過が出てきそうである。
さてffmpegにVC-1をサポートさせる手順はここにあり、1-13はそのままでいい。始めに、このサイトから、vc1_reference_decoder_release6.zip libvc1-makefile.txt smpte-vc1.c をダウンロードし、mplayer のソースをsvn を用いてダウンロード。 ( svn co svn://svn.mplayerhq.hu/mplayer/trunk ),
こうすれば wmv3/wmv9の画像は表示できまた。ただし、Athlon(tm) 64 Processor 3000+では速度が遅すぎてまったくもって使いものにならない。音が出ない物もある、いったいどーすればいいのか?
追記、Kostya のblogにあるvc1itrans.cを使えば少しましだが、やっぱり遅い。